こんにちは、やんちょです。
皆さん、DAZNをご存じでしょうか?
DAZNは、サッカーやプロ野球のみならず、ラグビーや格闘技などの
人気スポーツコンテンツが見放題の動画配信サービスです。
そんなDAZNですが、2022年2月22日に
大幅な値上げ(月額料金:1,925円⇒3,000円(税込み))を敢行。
さらには新規契約時の1か月間の無料体験トライアル提供も終了することとなり、
DAZNの契約を見送ってしまった方もいるのではないでしょうか?
この記事では、最も低価格でDAZNを視聴する方法をまとめました。
ぜひ最後まで読んで頂き、最も低価格な加入条件でDAZNへ加入し、
サッカー日本代表を全力で応援しましょう。
DAZNを最も低価格で視聴する方法は「DAZN for docomo」だった。しかし…
各社提供のDAZNの料金形態は以下の通り。
契約形態 | 料金 | 1ヶ月あたりの料金 | その他付帯サービス |
DAZN月額プラン | 月額3,000円 | 3,000円 | – |
DAZN年間プラン(一括払い) | 年間27,000円 | 2,250円 | – |
DAZN年間プラン(月額払い) | 月額2,600円 (年間31,200円) | 2,600円 | – |
DAZN for docomo | 月額1,925円 (2022/4/17までの加入で) | 1,925円 | 初回31日間無料 (2022/4/17までの 加入で) |
au(使い放題MAX DAZNパック) | 月額8,338円 (通信料金込み) | 8,338円 | 初回3ヶ月無料 |
au/UQモバイル | 月額実質2,890円 (スマホから110円割引) | 2,890円 | 初回3ヶ月無料 |
Povo2.0 | 7日間見放題で760円 | – | – |
1ヶ月あたりの料金が最も安いのは、
「DAZN for docomo」の1,925円。
しかしこの金額で加入できるのは、2022年4月17日まで。
2022年4月18日以降は、月額料金が3,000円(初回31日間の無料特典も無し)となりますので、
ぜひこの機会に「DAZN for docomo」に加入してみてはいかがでしょうか?
今すぐ「DAZN for docomo」に加入したいという方は、こちらからどうぞ。

「DAZN for docomo」は、dアカウントがあれば誰でも視聴できる
「DAZN for docomo」は、dアカウントさえあれば誰でも加入ができます。
dアカウントは無料で発行できますので、
docomoユーザー以外でも簡単に「DAZN for docomo」に加入することができます。

サッカーが好きなら、やはりDAZNに加入するべき
地上波放映権の価格高騰により、
現在はサッカー日本代表のアウェー戦が、地上波でのテレビ中継から消えてしまいました。
そのため、サッカー日本代表のアウェーでの戦いぶりを観戦したいという方は、
DAZNへの加入が必須となります。
低価格で加入できる今のうちに検討してみてはいかがでしょうか?

勝てば7大会連続のW杯出場が決まる大一番 みんなでサッカー日本代表を応援しよう
サッカーW杯カタール大会アジア最終予選で、
サッカー日本代表は、2022/2/24にアウェーのシドニーでオーストラリアと対戦します。
日本が勝てば7大会連続のW杯出場が決まる大一番ですが、
地上波などのテレビ中継がありません。
唯一視聴できるのは動画配信サービス「DAZN」の加入者のみという緊急事態です。
みんなでDAZNへ加入し、サッカー日本代表のW杯出場決定の瞬間を目撃しよう!!

コメント